沖縄 起業家サークル ご紹介

起業家サークル「サクセス」

若杉 康弘氏 (琉球大学院生)
起業家サークル「TOBEL」 野口 芳樹氏 (琉球大学院生)
女性起業家サークル「ちゅら」 島村 果菜子氏 (琉球大学生)

2005年12月15日(木)学生起業家サークル「サクセス」主催
『ビジネスプランの作成』セミナーが開催されました。

ホテルコスタビスタにて

2005年12月11日(日)女性起業家サークル「ちゅら」の説明会が開催されました

代表 島村 果菜子氏 宜野湾ベイサイド情報センターにて

2005年12月6日(火)起業家サークル「TOBEL」の説明会が開催されました

代表 野口 芳樹氏の挨拶後、お金持ちミニセミナーの講義もあり、盛り上がった説明会

 

結成のきっかけはNEXTの福岡社長のセミナーを受講したことです。
受講直後、沖縄のために学生起業家サークルを
すぐに作ろうと思ったのです。

サークルの方向性は学生が一人でも多く起業することが、
沖縄を元気にする近道と考えます。
そのために必要な知識や人のつながりを作るために結成されました。
まだ幹部三名と少人数ですがこれから本格的に活動を開始します。
一回目の活動では福岡幸一氏を迎えた講習を予定しています。
最終的にはメンバー一人一個のビジネスプランを持ち
起業できるまでに完成させることが目標です。
メンバー紹介
企画担当 浅井 恵司
広報兼人事担当 辻野 崇

 

起業家サークルを作ろうと思ったのは、
熱い人々のネットワークを作ろうと思ったからです。

僕の身の回りにも、起業を志す人や熱い気持ちを持つ
人々がいましたが、その人たちは、みんな個人個人で
勉強している人がほとんどでした。
そして、個人個人で活動しているので、せっかくのよい知識を
みんなと共有できないことや、せっかくいいアイディアを思いついたのに、
そのまま眠らせている人などが、大勢いました。
そこで、こういう熱い思いを持つ人を集めて、ネットワークを作ろう、
そして、みんなでその知識を共有しよう、実現できそうなアイディアは、
実現させてしまおうと考えたのがきっかけです。
活動内容
1、勉強会
2、講演会、イベントの開催
3、専門の方を招いての自分たちのプランのブラッシュアップと実現

 

はじめまして‘女性起業家サークル ちゅら’代表の島村果菜子です。
NEXTの福岡社長、ガッツの足立社長やいろいろな人達と出会って、
起業とはとか、起業サークルというものを知りました。
私が起業の勉強をしたい!起業の勉強ができるサークルを作りたい!
と思ったのは、今、自分は社会で何ができるか?
どんな役に立てるのかと考えるようになってからでした。
このサークルでは起業と経営を学んでゆきます。沖縄では、
起業を考えている女性や、 自分の将来を自分で作ってゆこうと
考えている学生はまだ少ないと思います。
そんな場もなかったと思うので、‘ちゅら’は一人一人が
自分のやりたいことを見つけ、夢を実行に移せる力をつけてゆく場にします。
クリエイティブな女性が多くなり、沖縄をもっと明るくしてゆけたらと思います。
メンバー紹介
人事担当 宮里千尋
会計担当 白玉久美子

琉球大学大学院 農学研究科1年

社会に入るためのstep up勉強。
自分の夢を夢で終わらせずに、
形にしていく方法を学びたい。

琉球大学 農学部 農林経営学講座4年

私は、大学で農林経営を専攻しています。
大学の授業だけでなく、実践的な経営の
勉強をしたいと考えていました。
今回のサークルでは、身近な事を中心に
取り組んでいきたいと思います。